いつかの福岡旅のはなし
こんにちは!
デザイン部の城間です。
ここ最近は新型コロナウイルスの影響でなかなか外遊びできない日が続いていますね。
運動不足解消のため、最近はラジオ体操第二やみんなの体操を覚えようとがんばっています。笑
さて、今回は過去の福岡旅を振り返って、久々にお外気分を味わってみたいと思います。笑
この旅の一番の目的はミュージカル鑑賞だったのですが、その感想はまたいつか……。
ついでの予定の方がレアだったので、そちらのお話をさせてください。笑
友人の熱望により福岡市博物館へ。
お目当ては刀と槍の展示。
長物好きな私は槍に興味津々でした。
名前は日本号。
名前もかっこいいですね!
弓道をしていたので長物は見慣れているはずでしたが、槍はもっと長かったです。
調べてみると、一般的な和弓が2m強なのに対し、日本号はなんと3m超え!
建物の2階に届いてしまいます。
もし実戦で使われていたとしたら……すごいですよね。
他にも黒曜石に触ってみたり、
漢委奴国王印のレプリカで押印体験してみたり、
昔の金象嵌などなど、内容盛りだくさんでした!
今後の旅行では、地域の博物館などに足を運んでみるのもいいなぁと思いました。
そして同日、私の熱望により弓具店にもお邪魔しました。
湿気のせいでしょうか、沖縄には実店舗がないんですよね。。。
(車で移動販売してくださってる方はいます)
現役時代はFAXで福岡の店舗に注文していました。
そのお店に10年越しに足を踏み入れることが叶い、
ずらりと並ぶ弓をこの目で見ることができて感激でした。。。
昔使っていた銘柄の弓を見つけて懐かしくなりました。
いつかまたやりたいな〜と、たまに練習しています。
以上、なんやかんや毎回歴史の旅になってしまっている城間でした。
コロナが落ち着いて旅行できるようになったら、
またお話させてください!
それでは!
デザイン部の城間です。
ここ最近は新型コロナウイルスの影響でなかなか外遊びできない日が続いていますね。
運動不足解消のため、最近はラジオ体操第二やみんなの体操を覚えようとがんばっています。笑
さて、今回は過去の福岡旅を振り返って、久々にお外気分を味わってみたいと思います。笑
この旅の一番の目的はミュージカル鑑賞だったのですが、その感想はまたいつか……。
ついでの予定の方がレアだったので、そちらのお話をさせてください。笑
友人の熱望により福岡市博物館へ。
お目当ては刀と槍の展示。
長物好きな私は槍に興味津々でした。
名前は日本号。
名前もかっこいいですね!
弓道をしていたので長物は見慣れているはずでしたが、槍はもっと長かったです。
調べてみると、一般的な和弓が2m強なのに対し、日本号はなんと3m超え!
建物の2階に届いてしまいます。
もし実戦で使われていたとしたら……すごいですよね。
他にも黒曜石に触ってみたり、
漢委奴国王印のレプリカで押印体験してみたり、
昔の金象嵌などなど、内容盛りだくさんでした!
今後の旅行では、地域の博物館などに足を運んでみるのもいいなぁと思いました。
そして同日、私の熱望により弓具店にもお邪魔しました。
湿気のせいでしょうか、沖縄には実店舗がないんですよね。。。
(車で移動販売してくださってる方はいます)
現役時代はFAXで福岡の店舗に注文していました。
そのお店に10年越しに足を踏み入れることが叶い、
ずらりと並ぶ弓をこの目で見ることができて感激でした。。。
昔使っていた銘柄の弓を見つけて懐かしくなりました。
いつかまたやりたいな〜と、たまに練習しています。
以上、なんやかんや毎回歴史の旅になってしまっている城間でした。
コロナが落ち着いて旅行できるようになったら、
またお話させてください!
それでは!